![]() |
大寒仕込みの最高の純米吟醸生原酒
古来より、新酒の極上酒は大寒仕込みが最高とされてきました。
大寒より仕込み初め、立春を過ぎたこの時期に出荷される、最高の純米吟醸生原酒この舞鶴が守り続けた約束。 壱の約束.新米だけに限って使用する。 弐の約束.香り高くするために米は常に40%以上磨く。 参の約束.しぼったばかりの生の原酒でのみ出荷する。 この三つの約束と、その吟醸造りにも益々磨きが掛かり、 円熟の極みを感じさせる但馬杜氏が醸し出した自信の味を、若き杜氏の須川陽司が受け継いで、昨年よりも更に酒質を磨き上げて 蔵出し致します。 あなたの舌で十分にご堪能下さい。本数限定商品。
◆オススメの呑み方
◆希望小売価格(税込) 2012年
|
京都丹後 地酒処
◆◆京都丹後地方は、実は地酒処なんです◆◆
西より、熊野酒造(主銘柄:久美の浦)、木下酒造(主銘柄:玉川)、竹野酒造(主銘柄:弥栄鶴・蔵舞シリーズ)、
吉岡酒造場(主銘柄:吉野山)、白杉酒造(主銘柄:白木久)、永雄酒造(主銘柄:旭桜)、
与謝娘酒造(主銘柄:与謝娘)、向井酒造(主銘柄:京の春・伊根満開)、
ハクレイ酒造(主銘柄:白嶺・香田・酒呑童子)、等々。
京都丹後の地酒が広く普及することを祈念し、1本でも多くの丹後の地酒をご紹介して参ります。
中には一般流通していない「希少酒」もございます。
